SEMINAR
SEMINAR
2019.10.30 <終了>
AIM 10X 2019 Japan
ものづくりの現場を劇的に改善するAIプラットフォームとは?
新時代のサプライチェーンを構築するためのアルゴリズムとテクノロジー
いま、製造業を中心にサプライチェーンの世界が激変しつつあります。SCMは90年代後半から世界中で注目され、製造現場のトレンドとして急速に導入機運が高まりました。一方、ここ10年ほどのテクノロジーの進化とともに、求められる機能には大きな変化が現れ、サプライチェーン・マネジメントは全く新しいステージに突入しています。
デジタルトランスフォーメーションが世界的に注目される中で、今や欧米のものづくりの現場では、AIをベースとした革新のアルゴリズムや、最新のインメモリー技術、SCMに特化した画期的なデータベース等により、粒度の異なるあらゆるデータをひとつのプラットフォーム上でスムーズに統合管理しようという動きが加速しています。AIの活用によって、ものづくりの世界は大きく変わり始めました。本フォーラムで、新時代の革命的サプライチェーン・テクノロジーの一端をご体感ください。
本フォーラムにて、当社 ディレクター笹川 亮平がセッション3「SCM意思決定における拡張インテリジェンスの可能性(仮)」(15:30~16:10)に登壇予定です。様々な局面で意思決定が求められるサプライチェーンプランニングにおいて、判断を強化するにはどうすべきか。需給計画、S&OPにおけるAI活用ポイント、人の判断を支える基盤選定のポイントについて語ります。詳細はこちら(外部リンク)
運営事務局のお申し込みフォームに移動します。
(表示されるまでしばらく時間がかかります)