Service

ビジネス・ストラクチャー構築支援サービス

Overview

事業を行う上では、そのビジネスモデルを支え実現させる業務や組織、ITシステム、パートナーといった、ビジネス・ストラクチャーと呼べるものが存在します。
新規事業の立ち上げにおいて、ビジネスモデルの検討は重視されやすい一方で、このビジネス・ストラクチャーについては検討の優先順位が下がりがちであり、それによって後に問題が生じることが起こりえます。
クニエでは、このビジネス・ストラクチャーの検討不足に起因する新規事業の落とし穴を回避するための「ビジネス・ストラクチャー構築支援サービス」を提供致します。
(※ビジネス・ストラクチャー:ビジネスモデルを支え実現させる業務や組織、ITシステム、パートナーなど)

特長1

ビジネス・ストラクチャーに起因する新規事業の7つの落とし穴

新規事業開発において、その起点・根幹となる事業アイディア・構想や、それを事業として成り立たせるビジネスモデルが重要であることは広く認識されていると言えます。
しかし、そのアイディア・構想を実現し、ビジネスモデルを支えるビジネス・ストラクチャーをおざなりにしてしまうことで、新規事業立ち上げの直前や立ち上げ後にその検討漏れや不具合が露見し、事業に大きな悪影響を与えたり、ビジネスモデルが十分に機能しないといったことがあります。
クニエでは、これまでの当社支援事例や公知事例から、以下7つの陥りがちな落とし穴を導出しています。
詳しくは、こちらの記事をご参照ください。






特長2

落とし穴を回避するための検討アプローチ

陥りがちな落とし穴を避けるためには、ビジネスモデルを検討する段階で、それを支えるビジネス・ストラクチャーはどうあるべきかを見極める必要があります。
例えば以下のように、ビジネスモデル検討と並行しすり合わせながら検討を進めることが望ましいと言えます。

1.ターゲットや参入先業界構造の理解

・ターゲットの意識・行動や参入先の業界構造、先行事例ビジネスモデルなどを確認する

2.ビジネスモデルの具体化

・新規事業のアイディア・構想を具体的な企画・ビジネスモデルに落とし込む

3.必要なビジネス・ストラクチャーの見極め

・ターゲットの意識・行動や参入先業界構造などを踏まえ、必要となるビジネス・ストラクチャーを概要レベルで見極め、定義する
・既存事業のストラクチャーとのFit/Gapを通じて、その活用箇所、変革箇所、新規構築箇所を明確化する

4.ビジネスモデルへの反映

・既存ストラクチャーの変革・新規構築箇所と、新規事業の企画・ビジネスモデルとをすり合わせ、相互に調整する

5.ビジネス・ストラクチャーの構築

・既存ストラクチャーの活用や変革、新規構築により、ビジネス・ストラクチャーを実装する

6.新たなビジネスモデルの実現

・ビジネス・ストラクチャー構築と並行してビジネスモデルを具現化し、新規事業を立ち上げ、グロースさせる

クニエでは、豊富なコンサルティング実績を基に、上記ビジネス・ストラクチャーの構築も含めて新規事業の創出をご支援します。



QUNIE