NEWS RELEASE
NEWS RELEASE
ビジネスコンサルティングのクニエ、北海道大学経済学部にて「企業を見る眼」を養う講座を開講
株式会社クニエ
NTTデータグループのコンサルティング会社である株式会社クニエ(代表取締役社長:高木 真也、本社所在地:東京都港区)は、国立学校法人北海道大学経済学部において、グラビス・アーキテクツ株式会社(代表取締役:古見 彰里、本社所在地:東京都港区)と合同で、コンサルティング業務概論に関する講座を2016年4月より開講します。
■講義の目的
社会・経済環境の激変期とも言える今日では、これまでの常識や思い込みによる判断が、思わぬ失敗を招くことが多々あります。妥当性の高い意思決定を行うには、正しい判断枠組みと、ゼロから論理的に考え抜く思考力が不可欠です。
これは学生であっても全く同じであり、むしろ激変期の入り口に立つ立場だからこそ「生きる力」としてスキル・思考力を身につけることが重要になります。クニエは北海道大学においてこれまでビジネスコンサルティングのスキル育成を目的とした講義を担当してきましたが、この度、こうした思考力の強化にフォーカスした新たな講座を開講する運びとなりました。
本講義では「企業を深く見る眼(=企業分析のスキル)」を学ぶこと通じ、実践的なスキル・思考力の向上を図ることを目的とし、学習内容はクニエ及びグラビス・アーキテクツ社がコンサルティングの現場実務で培ったナレッジをベースとして講義を行います。
■講義概要
■本講座の主な特徴は以下の通りです。
本講座の意義は、経済学部での体系的な知識習得に併せ、実務的な企業分析・問題解決の技術を学習することにあります。本講義での学びが、学生のこれからのキャリア・デザインに大きく寄与することを目指します。
国立学校法人北海道大学について
国立学校法人 北海道大学は、明治初期に最も早く設立された高等教育機関のひとつである札幌農学校として1876年に創設されました。初代教頭のクラーク博士が札幌を去る際に学生に残した、「Boys, be ambitious!」は、日本の若者によく知られた言葉で本学のモットーでもあります。北海道大学は、130余年の歴史の中で教育研究の理念として、「フロンティア精神」、「国際性の涵養」、「全人教育」、「実学の重視」を掲げ、現在、国際的な教育研究の拠点を目指して様々な改革を進められています。
http://www.hokudai.ac.jp/
株式会社クニエについて
株式会社クニエはNTTデータグループのビジネスコンサルティング会社です。様々な変革に挑戦されるお客様のパートナーとして、高度な専門性と経験を有するプロフェッショナルが幅広いソリューションを提供し、お客様の変革の実現をグローバルベースで推進致します。
http://www.qunie.com/
クニエ Human Capital Management (HCM)チームについて
クニエのHCMチームは、組織/人事戦略(グローバル人材マネジメント、タレントマネジメント含む)の立案、戦略実行環境の設計からチェンジマネジメント、業務プロセス改善による変革推進、人事給与/タレントマネジメントシステムの選定と導入等をトータルにデザインすることにより、人事部門が真の経営パートナーとして経営戦略/事業戦略に則した最大の価値を発揮するための人事変革を支援します。
http://www.qunie.com/service/talent.html
グラビス・アーキテクツ株式会社について
グラビス・アーキテクツ株式会社は、東京と北海道を拠点に、主に公共セクターに対する政策立案、ICTを活用した業務改革、調達改善、PMOなどに関するコンサルティングサービスを提供するとともに、横断的なプロジェクト管理を得意とするプロジェクト管理ツール、企業間のコミュニケーションの円滑化と生産性向上に貢献するビジネスSNS(投稿、メッセージ、データストレージ、検索等機能)のサービスを提供することで、社会、公共セクターの知的生産性向上に貢献することを目指しております。
http://www.glavisarchitects.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社クニエ
ヒューマンキャピタルマネジメント担当 マネージングディレクター
藤原 俊浩
TEL:080-2113-0899 E-mail:fujiwarat@qunie.com
経営管理本部 広報担当
加島 三洋子
TEL:03-5785-2292 FAX:03-5785-2293 E-mail:kashimam@qunie.com
ニュースリリースに掲載されている、サービス内容、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、ニュースリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。なお、ニュースリリースを含む本サイトの利用につきましては、ウェブサイトプライバシーポリシーもご確認ください。