原 誠

Makoto Hara

マネージングディレクター

支援内容

日本政府の農林水産・食品・バイオ分野での技術開発や事業開発を支援。民間企業向けにはTNFD試行開示や総合防除実証などを手掛け、多くの企業や大学等研究機関と協働してさまざまな課題を解決している。

プロフィール

2018年にクニエに入社。現在、農林水産・食品・バイオ部門のリーダーを務める。35年以上にわたりコンサルティングに携わり、この15年は日本の一次産業と食品、バイオ分野に注力してきた。内閣府主導のSBIRプログラムでは、一次産業の技術開発をリードしてきた経験とテクノロジーの知見を生かし、スマート農業、環境制御、水産養殖と飼料のほかバイオテクノロジーを活用した食品事業開発などもプログラムマネジャーとして推進。2023年からはチームとして自然資本の研究のため政策研究大学院大学に参画後、民間企業向けTNFD開示にも関わる。あわせて林業関連のコンサルティングも推進している。

主に日本政府の農林水産・食品・バイオ分野に対して技術開発、事業開発を支援。特に近年は、内閣府主導のSBIRプログラムのプログラムマネジャーとしてTRL7までのさまざまな支援を多くの関係機関の協力のもと、推進している。また民間企業向けにはTNFD試行開示の支援や総合防除実証なども手掛けている。多くの企業や大学等研究機関との繋がりを生かした伴走支援や実証支援が近年増えている。

主な実績

農林水産省スタートアップ総合支援プログラムのプログラムマネジャー代表および支援補佐機関として事業全体を推進

農林水産省中小企業イノベーション創出推進事業 社会実装支援機関として採択先の大規模実証の社会実装のさまざまな課題を解決

土木、建設会社、デベロッパーおよび通信会社のTNFD試行開示支援

農林水産省総合防除実証

政策研究大学院大学における自然資本研究

職歴

金融機関のコンサルティングファーム

外資系コンサルファーム - パートナー

寄稿・記事

果実日本
  • 特集・果樹園の土つくりと施肥の最新事情 持続可能な土づくりに求められるICT企業の役割
日刊水産経済新聞
  • 【取材】天然に非依存の飼料開発、NTTデータグループ・セミナー
日刊水産経済新聞
  • 【取材】養殖技術など採択課題にスタートアップ支援/生研支援センター。
【取材】マネージングディレクター 原 誠
農林水産省SBIRプログラムについて、マネージングディレクターの原が取材を受けました。
  • 東奥日報: 農水分野起業に指南役 技術改良、市場調査… 個人にも助言 政府、人材育成後押し
  • 河北新報: 起業「指南役」 個人にも/農林水産分野 政府支援/24年度導入へ/人材育成後押し
  • 秋田魁新報: 政府、農林水産分野の起業後押し 「指南役」個人も対象に 制度拡大、24年度実現目指す
  • 中国新聞: 農林水産の起業 個人にも指南役 政府、企業向け支援拡大
  • 徳島新聞: 農林水産分野起業後押し 指南制度個人に拡大 政府方針
  • 西日本新聞: 農業で起業へ〝指南役〟 政府の事業創出支援 個人に拡大
  • 長崎新聞: 農林水産 起業に「指南役」/政府 個人にも助言、人材育成へ
  • 熊本日日新聞: 農水分野起業に指南役 政府 技術改良など、個人にも
  • 西日本新聞me: 農業分野の起業に「メンター」 政府の指南役制度、個人にも拡大
  • 山陰中央新報デジタル: 農業分野起業に「指南役」 個人に助言、人材育成
徳島新聞デジタル
  • 【取材】農林水産分野起業後押し「指南制度」 個人に拡大、政府方針
新潟日報デジタルプラス
  • 【取材】農林水産分野の人材育成へ、起業目指す個人にも“指南役” 政府が支援拡大、2024年度実現目指す
神戸新聞夕刊
  • 【取材】<ニュース ピックアップ>農業分野起業に「指南役」

Quriosity

データドリブン型の食事改善による健康寿命延伸の可能性

ニュースリリース

QUNIE